S様邸(2013年10月施工)
S様邸(2013年10月施工)
【S様邸でのこだわりのポイント】
S様はご夫婦と2人の小学生の女の子がいる4人家族です。ご夫婦が結婚した時から住んでいる中古住宅に不便を感じ、建替えとなりました。
ご主人様から、「自分の要望がかなってうれしい。だけど、家族が喜んでいて、そちらの方が何倍もうれしい。早く住みたいなあ」と、大満足されています。ご家族思いのご主人様ですね。仲の良いご家族の家づくりができ、本当にうれしいです。
【学習机を置けない】
それまでの家に不便がありました。お子様の成長で、家族構成と間取りが合わなくなってきました。一番の問題は、2人のお子供様達のスペースがないのです。小学生の御様の学習机は奥様のご実家に間借りです。今は我慢できても、この先、進学や進級していくことを思うとどうなるのでしょう。ご両親にいつまでも迷惑かけられません。他にも不便な点がいくつかあります。
使い勝手のよくないキッチン、少ない収納、冬にビッシリ結露する窓 などなど
ただ、現実には家を建て替えるのはまだ先だと思っていました。でも、消費税アップをきっかけに家づくりを決意されました。どうせ建てるなら安い方がいいですよね。そこで今回建て替えとなりました。
【初めての私のお城】
小学生の2人のお子様。自分の部屋がもてるし、そこにお好みの家具やカーテンをそろえることができるとワクワクしています。南側の子供室にはベランダがあるので、「そこでお花を植えたい」など、たくさんの夢を膨らませています。ただ、掃除や片付も自分の責任となります。今まで共有の部屋だけだったので、誰かが片付けてくれていました。うれしさもあり心配もありますが、しっかり管理してほしいとご夫婦はお考えです。
【母娘で使えるキッチン】
奥様に家づくりのご希望をお聞きした時に、一番に答えて頂いたのがキッチンのことです。2人の娘さんと3人でキッチンに立ちたい。作業スペースや使い勝手を含めて開放的な雰囲気にしたいとご希望されていました。お勤めされている奥様のお手伝いできるし、みんなで楽しくお料理ができそうだと大満足です。
さらに収納や家事動線にもこだわりました。キッチン横には予備の食品や食器などを収納できるパントリ―を。お料理しながら洗濯などができるようキッチンと洗面脱衣室、お風呂を近くに配置しました。朝の忙しい時間にながら作業が楽にでき、大助かりです。
【立地環境を知り尽くした建て替えの良さ】
S様が住まわれていた家には不満な点がありました。不満な点を解決するために建て替えとなりました。いつも思うのですが、新築と建て替えは少し違います。建て替えの場合、そこに住んでいたので日当たりや風の向きご近所の様子がわかっています。当然間取りにも影響があります。よいところはそのまま残し、悪いところは改善できます。つまり建て替えは快適さのランクを上げる家づくりができるのです。
【施主様の喜びの声】
ようやく完成したマイホーム!!住んでみて一番感じたことは暖かいこと。家中ポカポカしている感じで今年の冬は暖かく過ごせそうです。
家づくりに携わってくださった職人の皆様、スタートホームのスタッフの皆さま、本当にありがとうございました。