越後杉(えちごすぎ)でつくる自然素材の健康住宅
新潟県の山間地には伐採適齢期の杉の木が豊富にあります。
せっかくの良い資源があるのに、もったいない、使わない手はないと思います。
木材資源は使ったらなくなるのではなく、使えば活性化できてよりよい材がとれるのです。自然破壊につながるわけではありません。山の管理にも役立ちます。
当社では自社で製材した杉材を使い家づくりしています。
長年の経験と良いものをつくるという信念で、新潟県産の木材を使ったよい家をつくり続けています。
・自社製材した杉製品を使います。
「にいがたスギブランド材」生産工場認定 第1411号
長年の豊富な経験を活かし、自信をもて良質な木材を提供しています。
・骨太な家が得意です。
木材をちょっと太めに適材適所に使うことができます。
自社製材なので安くて丈夫な骨太の家ができます。
地震に強い家。お客様からの要望が高いポイントです。
・肌の触れるところ全てに木の温もり
床、壁、天井といった住む人が日ごろ触れる部分は木材を使うことができます。
ボードや合板にはない温もりや木の香が感じられるやさしい室内になります。
・補助金「ふるさと越後の家づくり事業」を利用しています
新潟県の補助事業を利用して資金的な援助となり、お客様からとても喜ばれています。
平成30年度 継続中