掃除機事情
星野です。
お部屋のお掃除していますか?
きれい好きのみなさんのことですので、
マメにしっかりされていますよね。
星野は以前 電気屋さんい行って店員さんに
「掃除機の売り場どこですか?」と聞いたら
「クリーナーですね」と言われたことがあります。
掃除機はクリーナーって呼ぶんだ。
時代だなああ と感心したことがあります。
で、
最近驚いていることがあります。
それは自動掃除機「ル〇バ」の登場です。
↑商品名いろいろありますが、わかりやすいところで・・・
数年枚からの商品なので、
それほど最新ではありません。
お使いになられているご家庭もあると思います。
で、驚いたのが家づくりにも影響していることです。
つまり、
「ルンバの定位置どこですか?」です。
充電中はけっこうな場所をとります。
充電用のコンセントも必要です。
アイディアはこれ。
例えば階段の1段目の下の壁をくりぬいて
自動掃除機の基地にする。 です。
はじめから定位置を設定しておくのです。
人から踏まれないしコンセントもある。
今までのクリーナーも同じこと。
物入れの中にコンセント付けて、そこを定位置にするのはありです。
何にしても
「ホコリが気になったら
気軽に出せて、サッと掃除して、すぐにしまえる」
身近にある便利さが大切です。
家づくりの時の参考になればうれしいです。